ご飯、もしくはパンを好んで食べている方が多いかと思います。最近ではオートミールやグラノーラを選ぶ方も増えるなど、選択肢が広がりました。
朝ごはんにはお茶漬けもおすすめです。特に「起きたばかりだと食欲がわかない」という若い方や、一日を元気に過ごしたいと思う年配の方にこそ試して頂きたいと思います。
今回は朝ごはんにお茶漬けがなぜ良いか、分かりやすくご説明します。

朝ごはんが大事な理由
朝ごはんには睡眠中に低下した体温を上昇させて、1日の始まりに脳や身体機能をウォーミングアップさせる効果があります。朝ごはんを抜くと、朝起きた時のエネルギー代謝が低い状態が午前中いっぱい続くことになります。これでは、仕事の能率も勉強の集中力も上がりません。
出典 https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/exp/diagnosis/tyousyoku/
寝起きは特にブドウ糖が足りないと言われています。脳の働きを助けるブドウ糖は寝てる間にも使っているので、寝起きはブドウ糖が不足しているのです。朝ごはんを食べないでいると、ブドウ糖が足りない状態で一日を過ごすので、集中力が続かなかったり、仕事で充分なパフォーマンスを出せなくなりがちです。
お茶漬けは体が温まる
朝は体も冷えているので、瞬時に体を温める食べ物が良いです。手軽に食べることができ、少しの量でも満腹感が得られるお茶漬けは特におすすめです。脳の活動に必須であり、でんぷんや砂糖が分解されてできるブドウ糖も手軽に補給できます。
起きたばかりでも食べやすい
起きたばかりだと食欲が湧かない方も多く、そのまま朝食を抜く方が少なくありません。
お茶漬けはサラサラとスープを飲むように食べられます。朝起きたばかりでも食べやすいので、エネルギー補給しやすいと言えます。
まとめ
朝ごはんにお茶漬けがおすすめな理由をご紹介致しました。朝ごはんに必要な、炭水化物・たんぱく質・ビタミンやミネラルをお椀にひとまとめで摂ることができますよ。
GINZA TOKYOでは三陸産の銀鮭、石巻産の金華鯖、青森産の帆立をふんだんに使用した"国産贅沢だし茶漬けセット"を販売しています。化学調味料・保存料は不使用。だしをしっかりと効かせているため、塩分量を抑え健康に配慮しております。
ギフトにはもちろんのこと、ご家庭でもワンランク上の味をお楽しみいただけます。